ブログ|株式会社グリーン京阪

みどりのお便りvol.7ができました!

 

朝晩すっかり涼しくなり、木々の葉っぱもうっすらと色づいてきました。

みどりのお便りvol.7(10,11,12月号)ができました!

今回は、おうち時間をちょっと豊かにする、ガーデニングについての特集です。

寒い季節を、植物と共に過ごしてみてはいかがでしょうか♪

 

2021.10 みどりのお便り p1

 

 

2021.10 みどりのお便り p2

 

2021.10 みどりのお便り p3

 

2021.10 みどりのお便り p4

 

施工例更新|リフォーム・エクステリア|スッキリ!さっぱり!

交野市N邸 2021 施工後 門柱まわり スッキリ!

 

 

気が付けば、ぐんぐん成長してしまった木や草、困ることありますよね。。。

どこからどう手を付けたら良いかな?…なんてことになってしまうことも。。。

今回のお施主様からも植栽リニューアルのご依頼でした。

単純にあっちもこっちも、スッキリ!さっぱり!するのはもちろんのこと、

さらにプラスして、アプローチ周り等のご提案もさせて頂きました。

 

交野市N邸 2021 施工前 門柱まわり正面 ぼさぼさ

 

 

-

 

交野市N邸 2021 施工後 門柱まわり正面 スッキリ!

 

*** - *** - *** - *** - ***

 

交野、枚方、寝屋川を中心に、家外廻りのあらゆる工事をさせて頂いております!

造園工事・エクステリア工事 ・土木工事・樹木販売・年間メンテナンス等、

頂いたご縁を大切に!をモットーに、スタッフ一同が心を込めて施工しております。

店頭ではインドアグリーンの販売もしております。

お問合せはお気軽にどうぞ。お待ちしております。

営業は月曜~日曜日の8:00~17:00(休日:祝日)

TEL072-893-4510

お問合せフォーム

 

▼ この工事の詳細・お写真は下記ぺージにてご覧ください▼

施工例|リフォーム・エクステリア|スッキリ!さっぱり!植栽リニューアル

 

施工例更新|リフォーム・エクステリア|雨でも安心なウッドデッキ

ウッドデッキ 後

 

 

雨の日のお洗濯、本当に困りますよね。。。

今回のお施主様は、お子様が3人の5人ご家族。

雨が降っても心配なく、毎日大量のお洗濯物を干せるウッドデッキにしたい!

それから、全部のお部屋から裸足で行き来できたらいいなぁ。

・・・とのご依頼をいただきました。

 

■ 広めのウッドデッキにテラス屋根とサイドパネルを

ご希望を叶えられる最大限の広さのウッドデッキで、3つの掃き出し窓(大きい窓)からの行き来も自由になりました。

雨対策はもちろん、夏の暑い日差しやお洗濯物の退色もいくらか軽減される、テラス屋根とサイドパネルも設置いたしました。

テラス屋根もサイドパネルもない開放感のあるスペースには、何かと便利な立水栓も設置いたしました。
植物を育てたり、バーべキューやプールなんかも楽しそうですね♪

 

ウッドデッキ 前

 

-

ウッドデッキ パース2

 

お洗濯は日常のことで先も長いです。。。

なので、少しでもお困りごとを軽減できたら幸いです。

皆様も日常のお困りごと、少し軽減してみませんか?

 

その他施工例写真は下記ぺージにてご覧ください

施工例|リフォーム・エクステリア|雨の日も困らないお洗濯

 

施工例更新|リフォーム・エクステリア|石積みの花壇

higa 5-3

 

 

新居に引っ越してからバタバタしている間に5年が過ぎ・・・
新築工事のときは建物のことで精いっぱいだったので、お庭のこともそろそろしっかり考えていきたいと思いました。

植栽大好きなので、植栽スペース多め、玄関も見栄えがするようにしたいです

・・・とのご依頼をいただきました。

そこで、思い切った改修をすることに。。。

 

■ 門柱周囲のコンクリートを撤去して、植栽スペース、

さらには石材をアプローチにすることで迫力を

石積の花壇を造ることで、よりメリハリがつくようにしています。

 

higa before1

-

 

higa ater1

 

 

■ 広いお庭も植栽と石材で見て楽しめるお庭に。

まっさらで、ほとんど土のままの状態でしたが、見違えるようになりました。

 

higa before2

-

 

higa aftar2

 

 

■ 職人さん手作りの welcome ボードもかわいい感じ♪

 

higa 1

こちらのデザイン彫りの乱形石は、グリーン京阪の職人の手作りです。

今回はオブジェとして使用しましたが、お施主様のお名前を入れて表札とすることも可能です。

グリーン京阪ではオリジナルの表札もお作りしており 、デザインからご提案させて頂きます。

皆様もオンリーワンの表札にこだわってみませんか?

 

その他施工例写真は下記ぺージにてご覧ください

施工例|リフォーム・エクステリア|植栽スペース増し増し

 

みどりのお便りvol.6ができました!

もくもくとした雲の連れてくる急な雷雨や、にぎやかに鳴き始めた蝉の声に夏を感じる今日このごろ。

2年目を迎えた「みどりのお便り」vol.6(7・8・9月号)ができました!

施工事例を取り上げた涼しげな表紙となっています。

今年4月入社の女性職人も、制作に加わっています。

 

みどりのお便りvol.6_入稿用_1-02みどりのお便りvol.6_入稿用_2-02みどりのお便りvol.6_入稿用_3-03みどりのお便りvol.6_入稿用_4-03-03

 

今回は害虫クイズを作ってみました!

植物や生き物を身近に感じてもらえるような内容を取り上げていけたらと思っているので、今後もお楽しみください!

施工例更新|ガーデンデザイン|京風和庭

 

DSC_3488

 

 

グリーン京阪がお世話になっているお店の方からご依頼を頂きました。

中古のお家を買われたそうで、全体的にリフォームをされていて

グリーン京阪はお庭づくりでお手伝いさせて頂きました。

玄関に向かって右側の笹は既存のもので、素敵な雰囲気を演出していたので少し透かした状態で残すことにしました。

 

笹の手前にはお施主様支給の黒いピンコロを利用して何かオブジェをとのご要望で、

人工木のフェンス材と和風のデコレーションパーツを組み合わせご提案させて頂きました。

 

IMG_1713

-

 

DSC_3222

DSC_3224

DSC_3493

 

 

ガレージ部分のピンコロ敷のスリットにはタマリュウを植栽しました。

ピンコロの黒色とタマリュウの深い緑色。

雨上がりの夕方がベストな雰囲気ではないでしょうか。

 

DSC_3218

 

 

こちらのデザイン彫りの乱形石は、グリーン京阪の職人の手作りです。

 

DSC_3262

今回はオブジェとして使用しましたが、お施主様のお名前を入れて表札とすることも可能です。

グリーン京阪ではオリジナルの表札もお作りしており 、デザインからご提案させて頂きます。

皆様もオンリーワンの表札にこだわってみませんか?

 

施工例|京風和庭をめざして

施工例更新|ガーデンデザイン|ベンチな花壇

ベンチ兼花壇

 

 

今回は、北欧風のお庭を作りたい!とご相談頂きました。

まだ小さい娘さんがおられ、お打ち合わせ中はいつもニコニコ笑顔をくれて、

帰り際には力いっぱい手を振って送ってくれる、

そんな素敵な雰囲気からスタートしたお庭づくり。

ご提案としては、花壇と人工芝で全体的にシンプルに抑え

小物や立水栓のアクセントで北欧を演出する方向で進めさせて頂きました。

 

施工前写真

-

 

施工準備写真

-

 

花壇のレンガ積み施工中写真

DSC_3544

-

 

 

DSC_3599

 

ご主人様の希望で、娘さんがちょこんと座れる場所があれば・・・とのことでしたので、一部階段状にしました。

 

DSC_3584

 

花壇と人工芝の間にもちょこっと植栽スペースを設けています。

 

DSC_3588

立水栓も合わせて交換しました。

既存の掃き出し窓のステップもレンガで囲って、統一感を出しています

 

花壇の植え込みは、ご主人様と娘さんも参加頂き、私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ぜひ、これからもガーデニングを楽しんで頂けたらと思います。

ご依頼、ありがとうございました。

 

施工例|ガーデンデザイン|北欧風のお庭へ

職人仕事録

DSC_2803

 

昨年12月に新社屋に移転したグリーン京阪。

自社自慢の職人の手によって作り上げてきたお庭も、全体像が少しずつ見えてきました。

職人の作業風景と共に少しご紹介します。

 

 

DSC_0339

 

2021年1月、新年の幕開けと共にグリーン京阪のお庭づくりがスタートしました。

 

DSC_0367

DSC_0369

 

アプローチの顔となる門塀には石を貼り、重厚感を持たせています。

 

DSC_0316

DSC_2625

 

造園屋らしく、石の扱いには熱がこもります。

 

DSC_2808

 

ベンチを兼ねた景石の据え置き。

 

DSC_3096

 

園路の途中には瓦を敷設しました。

 

DSC_2810

 

私たちも一瞬、人が倒れてる!?と驚きました・・・。

段差の隙間にLED照明を仕込み、夜の風景も楽しんで頂けるようにしています。

 

DSC_2876

 

和風庭園のメインとなる川の 底面は乱形石で仕上げています。

水に濡れたときの美しさはピカイチです。

 

DSC_2641

 

もちろん、随所には植物を配置しています。

 

 

 

では、お庭の一部分をご紹介します。

DSC_3341

 

道路沿いの石積み。

 

DSC_3340

 

和風庭園の主役。

 

DSC_3338

 

皆様をお迎えするオブジェ。

 

 

IMG_1544 (2)

 

まだまだ進化途中のお庭。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

施工例更新 | リフォーム・エクステリア | 和庭(わにわ)

 

和庭の作庭を行いました。

DSC_3164

 

 

今回のお施主様はお菓子作りがお好きな奥様、そしてコケに興味津々なご主人様。

お庭の全体的なリフォームのご依頼で、その中の一環として和風庭園をお作りさせて頂きました。

 

DSC_3287

灯籠や大きめの景石は元々このお庭にあった物で

なるほど、リフォームしてもお庭にマッチしています。

 

DSC_3290

 

DSC_3291

 

 

DSC_3302

少し離れた花壇部分にも植栽を施しました。

フクロウの置物はお施主様の持ち物で、側に植えたヤツデが大きくなってお二人に傘をさすような風景が出来れば素敵だなと妄想しつつ・・・

私たちもこれからの変化を楽しみにしています。

ご依頼、ありがとうございました。

 

施工例|リフォーム・エクステリア|ガレージ上の和空間

古レンガの鉢置き場

DSC_2855

経年変化で温もりを増した古レンガ。

そんな古レンガを鉢植えの台として使用しました。

 

今回のご依頼は、地植えに抵抗があり鉢植えで樹を育てておられたお客様で

枯れてしまった樹の植え替えと、排水の改善作業を行いました。

 

DSC_2844

地面に直接鉢を置いてしまうと水の抜け道が出来ず根腐れを起こしてしまうので土台を作ります。

 

DSC_2846

中心に敷設している円形の物もレンガの一種です。

 

DSC_2849

少し周囲に植栽とマルチングをして、土台は完成です。

 

DSC_2856

お客様がお持ちの直径70cm程ある鉢は、水抜き穴が1ヶ所しか開いていなかったので、新たに4ヶ所開けて排水改善をしました。

 

DSC_2859 (2)

あくまで鉢植えが主役ですが、足元にもこだわるとお庭がグッと引き立ちます。

後日伺った時にはお花が増えており、お庭を楽しむお手伝いが出来て嬉しい限りです。

今回も素敵なご縁をありがとうございました。