ブログ|株式会社グリーン京阪

~移転のお知らせ~

2019年12月より、仮店舗に移転いたします。

現在の事務所より第二京阪道路の方向へ約300mほど進んだ所が新店舗計画地となります。

新店舗計画地の西隣に仮店舗が建設予定です。

出入口は南側です。

また、移転に伴い11月29日~12月5日は全面休業させて頂きます。

ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。

ご不明点はお気軽に問い合わせください。

 

株式会社グリーン京阪

TEL:072-893-4510

地図

(Googleマップ位置座標:34.772556 135.662126)

中学生職場体験学習:~ようこそ!グリーン京阪へ~

IMG_2346加工

10月17、18日の2日間、毎年恒例となっている中学生の職場体験を行いました。

今年は男子生徒2人が来てくれました。

 

【1日目】

初日は職人が使っている道具についての座学を少々。

その後は、樹木の仮植えと草引きを手伝ってもらいました。

IMG_5108加工

 

まだまだ蚊の多い庭での作業だったので、職人が使っている腰に付ける蚊取り線香を借りたのですが、

2人は初めて見る蚊取り線香に興味津々でした。

IMG_5121加工 IMG_5118加工

 

【2日目】

2日目は、剪定の実習です。

職人と一緒に格好良く整えてくれました。

IMG_5130加工 IMG_5125加工

 

また、私たち営業設計のお仕事も少し体験してもらいました。

自由に手描きでお庭をデザインし、CADを使ってパース作り。

自分のアイデアを形にする楽しさを知ってもらえたかなと思います。

IMG_2355加工

 

 

今回の体験を通じて、少しでも造園の仕事に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お庭づくり、ストーリーづくり

DSC_3916

■ご新築の植栽工事

■常緑の樹木をご希望

 

8月末日、ご新築のお庭づくりに伺いました。

奥様は常緑の樹木がいいかなとのご要望でしたが、

その他はグリーン京阪にお任せ頂きました。

4m×70cmの植栽スペース。

職人と共に遊び心を詰め込みました。

 

DSC_3914

今回使用する枕木と、実際に鉄道でも枕木とレールを固定するために使用された犬釘もアクセントに取り入れます。

 

DSC_3928

作業中でも、職人は将来の木々の成長のことを考えていて

このお家が引き立つよう、不要な枝は根元から切りました。

この切り口も時間と共に味が出てくると思います。

 

DSC_3923

また、所々に菊炭も ちりばめていきます。菊炭とは、字の通り菊の花のような模様をもつ木炭の事です。

DSC_3927

そしてメインの見せ場は、この自然に苔が生えた奈良県産の石材です。

 

最後に、職人が私物のカエルを添えて完成です!

DSC_3930

 

社員研修旅行記

ご報告が遅くなりましたが…

7月17日の水曜日に、近くてなかなか皆で行くきっかけが無かった京都へ

研修旅行に行ってまいりました!

IMG_1348

<予約してお伺いした、西芳寺(通称:苔寺)にて…>

 

その模様を朝から追ってご紹介していきたいと思います

まずは皆眠い目をこすりながら、朝の7時に会社集合!

車内で朝ご飯をすませながら、朝一番で目指したのは…IMG_1281

私たち造園業界で知らない人は居ないと言っても過言ではない…

石材専門店を訪問しました。京都で石材といえば…こちらですね!IMG_4273

朝早くから訪問した私たちに、お忙しい合間をぬって

すごく丁寧に石材の話をして頂きました。こちらの大きな石、何だと思いますか…?

P7170037

 

水が溜まっているこの大きな石(凄くアップでごめんなさい…)

昔、繊維業の工場に置かれており、片方で色を染めて、もう一方でそれを洗っていたそうです。

今後はどんな素敵なお庭に置かれるのでしょうか…たくさん想像が膨らみます。

P7170056

IMG_4281

 

さて、旅行気分も高まってきたとことで向かった次の場所は…

こちら!

IMG_1334

IMG_4306

P7170079

 

梅雨時期にお伺いすることができて、最高の状態でした!

西芳寺(通称:苔寺)です。

 

IMG_7797

<営業設計部の2人は何をしているのかな…?>

 

こちらは予約制となっており、限られた人数で拝観、散策ができるので

静かな、凛とした空間を肌身で感じとることができました。

深い緑色でフワフワな苔達…より一層かわいらしく感じるように…

写経もさせて頂き、貴重な体験となりました。

西芳寺さんがあるのが京都の西、嵐山の少し南の方ですが…

ここから昼食をとるために…大原まで大移動です!

IMG_1353

IMG_1359

 

志野 松門さんにて、トンカツと京野菜のランチ♪

お野菜もみずみずしくて甘さを感じ、とっても美味しく頂きました。

 

P7170135

 

お店の前では水車がぐーるぐる…暑さが少し和らいだ気持ちになりました。

お腹を満たした後は、近くの京都大原三千院へ。

 

IMG_1363

 

素敵な参道だと思いませんか…?

ハードな舗装ではなく、また植物や木々との距離が近いことで視覚的にも凄く涼しげに感じますし

歩いていてとても気持ちが良かったです。

 

IMG_1365

IMG_1384

アジサイでも有名で、京都の奥だけあってまだ咲き誇っておりました!

壮観な光景です……

 

IMG_1420

 

石畳も素敵です…モダンな感じが凄くかっこいいです。

 

IMG_1419

 

宝泉院さんへも寄りました。

樹齢700年の立派な五葉松があり、お庭の剪定もきれいにされておりました…。

IMG_1405 (2)

IMG_1412

 

職人たちで、こんな剪定にしていけたら良いね。と、さっそく庭トークが繰り広げられております

やっぱりどうしても職人の目線で見てしまいますね!

これからの技術や目標につながっていけば幸いです。

 

 

P7170189

 

その後は疲れた体を癒しに、亀岡のお宿へと向かいました。

 

DSC_3847 DSC_3848

 

部長より、本日の総評と今後の目標をかかげて頂きましたので

より一層仕事に熱が入っていきますね!!!

 

そして今回のメインイベント…

 

DSC_3852

 

今までお疲れ様でした!!!

弊社職人が定年を迎えましたので慰労を兼ねての研修旅行でした。

兼ねてよりプレゼントの準備をしており、サプライズも大成功です!

 

P7170211 P7170212

 

気になる中身は缶ビール用のビールサーバーです。

錫製の名入り(特注だそうです!)のビールグラスと共に美味しくビールを召し上がって頂きました。

喜んでもらって良かったです!

これからも会社に来て頂けるそうで、若手に良い刺激を与えてくれることを期待してます♪

 

IMG_1428

 

ゆっくり温泉にも浸かって、日ごろの疲れをとることができました。

 

 

今回、庭や外回りに対する知見をより一層深化することができ、大変有意義な研修となりました。

社員一同、よりよい庭、外構のご提案と施工に努めて邁進してまいりますので

今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

外構リフォーム|通路を華やかに

IMG_0519加工

今回はリフォームのご依頼でした。

お庭の一部に乱形の自然石を敷き、3ヶ所の花壇を作らせて頂きました。

そして、ウッドデッキ下にネコ除けのフェンスを設置しました。

使用した乱形石はピンク系ですが、可愛くなりすぎず上品な色合いになっています。

奥様はお花がお好きなので、季節ごとの草花・木々を楽しんで頂けたらと思います。

植え替えの際は、ぜひお手伝い出来たらと思っています!

IMG_0510加工IMG_0517加工

 

 

また、石敷きやインターロッキング敷きは雨上がりもお楽しみ頂けると思います。

雨に濡れると素材の色が鮮やかになり、より綺麗に見えます。

DSC_3759加工

職人。

IMG_0667

梅雨の晴れ間を利用し、剪定にお伺いしました。

今回のお客様は、中古のお家を購入されたため

前のお庭がそのまま残っていたのをすっきりさせて頂きました。

今後、お庭は作り変えていかれるご予定のようで

素敵なお庭作りを楽しんで頂けたらと思います。

IMG_0668

 

IMG_0585

-

IMG_0664

グリーン京阪のお庭から

7月に近づき、グリーン京阪のお庭で育成中のブラックベリーが色付いてきました。

ブラックベリーはバラ科のつる性植物で、日当たりと土の水はけに少し気をつかえば、たいして手間のかからない果樹です。

まだ若い苗なので実の付きは多くないですが、収穫が楽しみです。

IMG_2287

 

ベリーつながりで・・・

今年も我が家のジューンベリーを収穫しました。

ジューンベリーは赤い実がなる果樹で、春先に咲く小さな花とバラの葉に似た形の葉は、とても可愛らしいです。

初心者でも育てやすい果樹ですのでおススメです。

IMG_0360

IMG_0836

 

実はジャムやスムージーにも出来るようですが、少ししか収穫出来なかったのでヨーグルトの彩りに。

IMG_1045

施工例更新|北欧風のお庭

IMG_2163

■交野市O様邸 ■オープン外構

【お客様のご要望は・・・】

・菜園スペースと駐車スペースを3台分確保したい。

・中庭にウッドデッキを付けたい。

【工事の内容は・・・】

おしゃれなお住まいとの統一感を意識し、シンプルなデザインで作り上げたオープン外構です。使用する素材は、お客様と一緒に考えさせて頂きました。

玄関には北欧フィンランドで愛されるボビポスト、その横には草花を植えて楽しめるようにレンガの花壇を作りました。

IMG_2160

IMG_2211花壇には、樹形の綺麗なヤマボウシと建物を照らすスポットライトも配置しています。

広い駐車場には、花壇と同じレンガを使ったライン状のデザインでアクセントをつけ、カラー縁石で見切った菜園の横には、おしゃれなグリーンの立水栓を付けました。

IMG_2184 IMG_2194

菜園には、お子様たちがすすんで野菜を植えられたそうです。

すくすく育ちますように・・・

 

■2019.5完成

 

最新ブログへ

 

*** - *** - *** - *** - ***

 

交野、枚方、寝屋川を中心に、家外廻りのあらゆる工事をさせて頂いております!

造園工事・エクステリア工事 ・土木工事・樹木販売・年間メンテナンス等、

頂いたご縁を大切に!をモットーに、スタッフ一同が心を込めて施工しております。

店頭ではインドアグリーンの販売もしております。

お問合せはお気軽にどうぞ。お待ちしております。

営業は月曜~日曜日の8:00~17:00(休日:祝日)

TEL072-893-4510

お問合せフォーム

 

 

この頃のグリーン京阪 *近況報告*

大変ご無沙汰しております…冬が過ぎ、暖かな春を迎え…

大型の連休も明けた今日この頃皆様は如何お過ごしでしょうか

滞っておりましたBlogを動かしていきます営業設計部の「えいくん」です。

 

先日、お世話になっている皆でBBQをしました!

こういう機会があると毎日頑張ろうって思っちゃいます…単純です…

 

弊社グリーン京阪では毎日5件以上の現場が同時に進行しております…‼‼

職人の皆様、協力業者様のお力添えあってのなせる事です。日々感謝です…

そんな中から2現場程、ご紹介していきたいと思います。

DSC_0149 DSC_0179

まずはお庭のリフォームの現場✨

あらかじめ植木やお花を植える場所を作ってあげて…

DSC_0185 DSC_0190

できあがり°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ちょっとしたスペースでも砂利や樹木が入るとかなり印象が変わります(^^♪

さらにもう一つ…

DSC_0277 DSC_0285

 

僅かなスペースでも緑や自然の物を取り入れると雰囲気がガラッと変わりますね☺

全面タイル張りだった新築のアプローチから植栽のご提案をさせて頂きまして

写真のようになりました✨張り替えた黒のタイルと化粧砂利のコントラストもいい感じ!

 

規模問わず年中緑に関する依頼はお受けいたしておりますので、

些細な事でもお気軽にお尋ねください

また随時施工事例も更新していきますので要チェックです!

施工例更新 │ ガーデンの提案

 

 

今日は植栽工事でした。

 

いつも穏やかで可愛らしい奥様からのご依頼でした。

ありがとうございます。

 

こだわりの詰まったステキなお家に

シンボルとなるアオダモの木と、かわいい草花をたくさん植込みました。

 

忙しい子育て世代でも、お手入れがそんなに大変じゃない植物ばかりなら

お庭を好きになってくれるかなぁ!?

そうなるといいなぁと思います。

 

お子様が、花壇にチューリップの球根を植えてくれました。春が楽しみですね。

2018.11造園工事

 

2018.11造園工事

にぎやかで幸せな時間でした。

土の部分には、お客様がグランドカバーを植えられます。庭一面みどりに成長するのがとっても楽しみ。

お子様と楽しめる、ガーデンライフになれば嬉しく思います。
2018.11造園工事-7

 

2018.11造園工事-8

 

2018.11造園工事-10

可愛らしい奥様のイメージに合わせて選んだお花たち。

 

2018.11造園工事-5

-

2018.11造園工事-4

***

2018.11造園工事-11

2018.11造園工事-9

 

栗石を乱張りして、流木と菊炭の遊び心。

大胆と繊細。

庭づくりの中で、わくわくドキドキする瞬間は私たちにとって幸せな時間です。

 

お客様も私たちも幸せになる、これがやりたい仕事なんだと強く想いました。

ありがとうございました。

 

■建築▷縁 創建工房 ■造園▷グリーン京阪・吉崎 ■2018.11完成