カテゴリー別アーカイブ: 新築の外構・お庭

一歩、立ち止まる。耳を澄ます。

アプローチを進むと木々が風に揺れる開けた空間が見えてくる。

まず目に入るのは一つの大きな溶岩石。

そこから流れ出る水は、心地良い音を立てながら池へ入り、草木の命の源となる。

晴れた日には鳥たちが歌を歌い、雨の日には雨粒が木々を濡らし緑の濃さを一層引き立てる。

日々の暮らしの中でふと、立ち止まり、耳を澄ます。

S__36478979

泉佐野市の新築ハイツにて、ビオトープを施工しました。

なんにもなかったところからこの空間ができあがっていく様子を、写真とともにご紹介します。

 

それではスタート!

DCP PHOTO

なんとこれが最初の姿です!

本当にここに池ができるのか、誰しも疑問に思うことでしょう。(私も思いました…)

池の大きさと深さをイメージしながらとにかく掘っていきます。

DCP PHOTO

より自然になるよう、深さにも変化をつけています。

このときに、仕上がりの土の高さなどが想像できていないと、深さが決められません。

想像力が試されます。

IMG_2023-01-12-12-12-19-687

大まかに形ができあがりました!

手前に2本立っているのは、後に桟橋の柱となるものです。

IMG_2023-02-01-16-17-55-036

続いて滝となる石をどーんと据え、池底に水がもれないよう防水シートを貼っていきます。

IMG_2492_exported_0

この石は溶岩石と言って溶岩が冷えて固まってできたもので、隙間がたくさんあり濡れると黒くなるという無骨でかっこいい石です。

たくさんの石の中から選ばれ、どこにどうやって水を流すか、会社で何度も試してみました。

この石をメインに、他の石や植栽でまわりを彩っていきます!

IMG_2023-02-08-16-19-36-058

まずは大きな石たち。

滝が埋もれてしまわないよう置きすぎず、バランス良く配置します。

IMG_7786

続いて滝壺まわりの小ぶりな石たち。

そして、より自然な趣を出すために、池底に粘土を貼り付けました!

寒い中、水で土を練って粘土にして池底に投げつける作業は、最初は楽しいもののなかなかしんどい作業だったと思います。

IMG_2023-02-18-14-46-55-657

いよいよ植栽です。こちらも大きいものから配置します。

もうこれだけでかなり雰囲気が変わりますね!

IMG_3513

流木とゴロタ石、背の低い植物を、全体のバランスを見ながら足していきます。

IMG_3556

タマリュウやリュウノヒゲを使い、わざと雑草感を出すような植栽となりました!

全体的に緑色だけれど、その中に黄緑色や深緑色があり、葉っぱの形も様々で、見飽きることのない景色ができてきました。

IMG_8108

桟橋と後ろの縦格子フェンスもつき、いよいよ完成です!!

ここで最初の写真を見返すと、驚きもひとしおですね。

IMG_2023-03-15-10-20-48-436

こちらは朝の写真。

これから暖かくなって葉が茂り、また違う顔を見せてくれるのが楽しみです。

池の中に水生植物も仕込んでいるので、出てきてくれるといいな。

 

さて、ビオトープの完成までをじっくり見て来ましたが、楽しんでもらえましたか?

現場ではどうしたら格好良くなるかと、行ったり来たり試行錯誤の繰り返しでした。

この仕事は正解がないので、あれやこれや工夫しながら進めていくしかありません。

そのため、考えて考えて出来上がったものが「かっこええやん」と言えるものになったとき、なんとも言えないやりがいを感じるのだと思います。

まだまだこういうやりがいを感じていたいので、これからも日々精進していきたいと思います!

いよいよオープン♪「南紀白浜 和みの湯 花鳥風月」

2022 花鳥風月 施工後 左1-2

 

キレイな海に面した新築ホテルの植栽工事をご依頼いただきました✨

2022年3月1日オープンの「南紀白浜 和みの湯 花鳥風月」様

駐車場に面した4面の植栽工事です。

潮風にも負けない!! そんな樹種を選定いたしました。

 

*** 道路側 ***2022 花鳥風月 施工前 左2

 

-

 

2022 花鳥風月 施工中 左1

 

-

 

2022 花鳥風月 施工後 左3

 

 

*** 玄関脇 ***

2022 花鳥風月 施工前 三角

 

-

 

2022 花鳥風月 施工中 三角

 

-

 

2022 花鳥風月 施工後 三角2

 

 

*** 奥側 ***

2022 花鳥風月 施工前 右1

 

-

 

2022 花鳥風月 施工中 右1

 

-

 

2022 花鳥風月 施工後 右1

 

 

*** その他 ***

2022 花鳥風月 施工前 中

 

-

 

2022 花鳥風月 施工中 中

 

-

 

2022 花鳥風月 施工後 中2

 

内装もとっても素敵です! ぜひ公式サイトからご覧ください♪

▶【公式サイト】南紀白浜 和みの湯 花鳥風月

 

2022 花鳥風月 施工後 窓より400

 

*** - *** - *** - *** - ***

 

交野、枚方、寝屋川を中心に、家外廻りのあらゆる工事をさせて頂いております!

造園工事・エクステリア工事 ・土木工事・樹木販売・年間メンテナンス等、

頂いたご縁を大切に!をモットーに、スタッフ一同が心を込めて施工しております。

店頭ではインドアグリーンの販売もしております。

お問合せはお気軽にどうぞ。お待ちしております。

営業は月曜~日曜日の8:00~17:00(休日:祝日)

TEL072-893-4510

お問合せフォーム

 

施工例更新|ガーデンデザイン|段差のない和風のお庭

 

枚方市I邸 2021 施工後 全体3

 

 

将来的には車椅子でも通れるように、段差のないお庭を。

そして、雑木の和風のお庭を。

とのご依頼で、お庭づくりをお手伝いさせて頂きました。

平でも単調にならないように、白御影石の中に大判の板石でアクセントを

大小様々な景石を使用して奥行き感を出しました。

和の雰囲気に馴染むよう、室外機も竹材で覆い、ウッドデッキはモノトーンカラーを採用しました。

 

夕暮れ時には、優しいライティングで柔らかい雰囲気に包まれます☆彡

-

枚方市I邸 2021 施工後 夕暮れ 坂

 

 

枚方市I邸 2021 施工後 夕暮れ 手水鉢

 

 

枚方市I邸 2021 施工後 夕暮れ 竹垣

 

 

枚方市I邸 2021 施工後 夕暮れ 灯籠

 

*** - *** - *** - *** - ***

 

交野、枚方、寝屋川を中心に、家外廻りのあらゆる工事をさせて頂いております!

造園工事・エクステリア工事 ・土木工事・樹木販売・年間メンテナンス等、

頂いたご縁を大切に!をモットーに、スタッフ一同が心を込めて施工しております。

店頭ではインドアグリーンの販売もしております。

お問合せはお気軽にどうぞ。お待ちしております。

営業は月曜~日曜日の8:00~17:00(休日:祝日)

TEL072-893-4510

お問合せフォーム

 

▼ この工事のお写真は下記ぺージにてご覧ください▼

▼ 追加の竹垣工事の様子もこちらをご覧ください▼

施工例|ガーデンデザイン|段差のない和風のお庭

新築ハイツ外構紹介

8月も終わりに近づいてきましたが、皆様どのように過ごされているでしょうか?

少しずつ暑さも落ち着いてくるようですが、もう少し夏らしい暑い日が続きそうですね。

秋の涼しい風が今から待ち遠しいです…

 

今回は、少し前に完成したハイツ外構をご紹介します。

IMG_8921

全体を通して、海岸や港をイメージしたデザインになっています。

昔、貿易港として栄えた堺ならではの設計です。

IMG_8920

ウッドデッキが各棟をつなぎ、ウッドデッキ横は緑で彩られています。

ちなみに、植栽周りの石や砂利は水の流れを表現しているんだそうです!

海辺を連想させ、なんだか涼しげに感じます。

IMG_8914

こちらの見どころは、なんといっても石積みです!

曲線を描いた形の石積みはインパクトがありますが、

丸い形の石を選んで使っているので柔らかい印象もうけます。

職人が手作業で一つ一つ積み上げました。

 

歴史を汲み取った、この土地ならではのデザインになっているので、

お住まいの方や、ご近所の方にも楽しんで頂けたらと思います。

 

 

施工例更新|北欧風のお庭

IMG_2163

■交野市O様邸 ■オープン外構

【お客様のご要望は・・・】

・菜園スペースと駐車スペースを3台分確保したい。

・中庭にウッドデッキを付けたい。

【工事の内容は・・・】

おしゃれなお住まいとの統一感を意識し、シンプルなデザインで作り上げたオープン外構です。使用する素材は、お客様と一緒に考えさせて頂きました。

玄関には北欧フィンランドで愛されるボビポスト、その横には草花を植えて楽しめるようにレンガの花壇を作りました。

IMG_2160

IMG_2211花壇には、樹形の綺麗なヤマボウシと建物を照らすスポットライトも配置しています。

広い駐車場には、花壇と同じレンガを使ったライン状のデザインでアクセントをつけ、カラー縁石で見切った菜園の横には、おしゃれなグリーンの立水栓を付けました。

IMG_2184 IMG_2194

菜園には、お子様たちがすすんで野菜を植えられたそうです。

すくすく育ちますように・・・

 

■2019.5完成

 

最新ブログへ

 

*** - *** - *** - *** - ***

 

交野、枚方、寝屋川を中心に、家外廻りのあらゆる工事をさせて頂いております!

造園工事・エクステリア工事 ・土木工事・樹木販売・年間メンテナンス等、

頂いたご縁を大切に!をモットーに、スタッフ一同が心を込めて施工しております。

店頭ではインドアグリーンの販売もしております。

お問合せはお気軽にどうぞ。お待ちしております。

営業は月曜~日曜日の8:00~17:00(休日:祝日)

TEL072-893-4510

お問合せフォーム

 

 

施工例更新 │ 新築外構工事

 

素敵なご家族からのご新築に伴う外まわりの工事を紹介します。

大切なお住まいの工事に携わることができ大変幸せです。

お施主様のご要望 ①セミクローズな外構にしたい  ②玄関までバリアフリーで雨に濡れないようにしたい  ③畑がほしい   こちらは工事前。

枚方市N様7

-

枚方市N様4

完成です。塀を挟んで右側はお庭、左側はアプローチと駐車場です。

歩道から玄関までは段差を設けず、緩やかな勾配のスロープとなっております。

様々な大きさの石を敷き込みアプローチに変化をつけました。

枚方市N様8

 

こちらはデザイン塀。奥様に選んでいただいた石がキラキラと光りとっても素敵です。

枚方市N様5

 

お玄関から見たところ。土の部分はみどりで覆われる予定です。

枚方市N様2

枚方市N様

 

ウッドデッキからお庭を見たところ。左の区画は菜園スペースです。

お庭にはお施主様がグランドカバーを植えられます。庭一面みどりに成長するのがとっても楽しみです。

秋にはシンボルツリーなど一本一本選んで頂いた木々を植える予定です。

お庭が充実すると暮らしの楽しみも広がります。

枚方市N様6

5

震災、長雨、猛暑と工期が長くかかったせいで、お引越しに間に合うかと心配しました。しかし、震災がきっかけで安全な構造物への思いもより深まり、ご家族が安心して住んで頂けるお住まいになりました。

工事の感想を紹介します♪ 心温まるお言葉に職人共々とても励みになりました。

この度のご依頼、心よりありがとうございました。

枚方市N様-工事のご感想

・枚方市 ・新築外構工事 ・工事日数24日 ・営業設計:吉崎 ・現場:河合

3

施工例更新 │ 影が膨らむモミジの庭

枚方市 N様邸

枚方市N様より、ご新築の際の植栽工事をご依頼頂きました。

お施主様のご要望は・・・】

・建物廻りに植栽をして欲しい。

・中庭にモミジを植えたい。

枚方市 N様邸 27

枚方市 N様邸 25

枚方市 N様邸 26

枚方市 N様邸

 

【設計NOTE】

板を鎧貼りした特徴的な外壁の建物。

直線的で美しい建築でしたので、植木は直線的ではなく、横に広がる自然な樹形のモミジを選びました。

夜、ライトアップをすると、影が何倍にも膨らんで外壁に映り、とても印象的です。

外庭は、石と苔と瓦で構成されています。茶の湯で使われる最高級の炭「菊炭」をポイントに使いました。

日本的なシンプルな美しさですが、歩く人を楽しませる表現を心がけました。

 

枚方市 N様邸 21

◆担当:吉崎  ■枚方市・N様邸写真ギャラリー■

施工例更新 │ ほっと安らぐ我が家

交野市・S様邸1

小さなスペースでも毎日、ご家族をお迎えする場所に緑があるとほっとします。

交野市・S様邸

交野市・S様邸

交野市・S様邸3

■ 大阪府交野市 S様邸 ■  新築のエクステリア工事

お施主様のご要望は・・・】 

・開放感はあるけれど、機能的にはクローズされているデザインの家にしたい。

・子どもが遊んだり、沢山の洗濯物が干せるウッドデッキが欲しい。

・目隠しのフェンスでリビングのプライバシーを確保したい。

 

【設計のポイントは・・・】

3本の縦スリットがおしゃれなお住まい。

建物と調和し”より素敵で飽きのこない優しい印象のお住まい”になるようなエクステリア・デザインを心がけました。

玄関前に余白をつくり、足元は季節を感じられるよう、お花や下草類を植栽して。シンボルツリーにヤマボウシを植えました。

小さなスペースでも毎日、ご家族をお迎えする場所に緑があるとほっとします。

お子さんが一生懸命お水をあげてくれているそうです。

女性のプランナーをご希望されていた奥様。出来あがりには喜んで頂き、こちらも嬉しく思いました。

 

■2018.01完成 ■工事日数:20日 ■設計:吉崎

○●工事中のレポートはこちら●○

4交野市・S様邸

交野市・S様邸

 

交野市・S様-工事のご感想

グリーン京阪にご依頼頂いた感想を頂戴しました。

○●新築エクステリア実例●○

現場レポート │ 新築のエクステリア工事

新築のエクステリア工事のご依頼をたくさん頂いておりますので、

今年は現場レポートを頑張って更新していきたいなと思います。

これからお家を建てられる方や、エクステリア工事の会社選びの参考になれば…

今日は、交野市でご新築されたお客様のレポートです。

まずは、玄関の階段から。

建築の会社さんによって様々ですが、建築本体工事にはポーチ部分は含まれているけれど

階段は外構工事になりますという場合があります。

こちらのお家も4段目と5段目が建築の工事でした。

123段はこちらで作り、建築工事と同じタイルを同じ貼り方で貼りました。

一体感を出したかったので、同じタイルで貼りましたが、

階段だけ石を貼ったり、円形にしたりと自由なデザイン・形に作れますので

楽しさは広がります

 

*完成*

 

 

 

交野市・S様邸 5

 

 

お車2台と自転車やバイクもカバーできるカーポートです。

三協アルミのマイリッシュOKワイド。屋根材はポリカのかすみ色。

人気のカーポートになります

基礎が高い、深基礎のお家で、高い掃出しの窓もありましたが

職人さん達のお陰で、綺麗に納まりホッとしました

今日は、ウッドデッキ工事(メンテナンスフリーなもの)と目隠しフェンス工事でした。

お客様と一緒に決めた目隠しフェンスの色が、結構素敵で嬉しくなりました

お家の中から見て、建具の色と合わせました。

ウッドデッキも、お部屋のフローリングと色合わせが一番しっくりきます

来週は土間打ちと門まわりの工事

少しづつ出来上がっていくのを見るのが楽しみです。またレポートします。

 

・交野市 ・新築エクステリア工事 ・洋風 #あと少しで完成

緑のカーテンフェンス

〈 クリスマスローズ 〉

 

1ヶ月ほど前に完成した住友林業の新築エクステリア工事。

ガーデニングや家庭菜園がご趣味の奥様です

こちらの日本画も奥様作。庭に咲く花を描いてらっしゃいます。

とってもとっても素敵なのでご紹介

一番のお気に入り⇩⇩ 素敵でしょう

 

今回の新築外構工事では、道路とお庭の境界際に

つる系の植物を絡ませることができるメッシュのフェンスを立てました

クレマチスやテイカカズラを植えられています。

今日は、お隣さんとの間にも追加でご注文を頂きました

緑を楽しみながら、やわらかく視線を隠すご提案です

 

緑を引き立てる優しい雰囲気のエクステリアを気に入って頂きました。

シンボルツリーはエゴノキ

ご趣味の絵にしたい草花を沢山植えられる予定で楽しみです

門扉はスライド式になっていて、自転車の出し入れもスムーズです

扉は重くなくて、女性でも軽々と開け閉めできますよ

 

2枚のダブル構造になったフェンス。ポイントに横板材を取付ました。

 

 

*緑のカーテンフェンス* タカショー トレメッシュフェンス

専用の木目調の角柱を立てて、フェンスを挟み込みます。

角柱の色は全部で8色、横板材を貼って目隠しフェンスにすることも出来ます。

 

・寝屋川市 ・新築エクステリア工事 ・2017.11完成 ・緑のカーテン